こんな『違い』があったんだ!

「手順」と「方法」の違いとは? 意味や類義語も知りたい方へ★

疑問
「『手順と方法の違い』を調べるための手順と方法は?」
……いじわる問題か何かですか?!
疑問

いえいえ、そんなつもりは全然なかったのですが、確かにこちらの2つの違いは、意地悪なくらい面倒くさそうな予感がします……

「手順」「方法」、どちらも何かを調べたり、何かの目的を達成する時に使われる言葉です。


さて、そこまではわかるのですが、


どっち使っても同じじゃないの? 使い分ける必要あるんだ!
「違い」っていうほどの「違い」があるの?
「手順」の類義語が「方法」でいいんじゃないの?


などなど、色々なご意見が飛んできそうです。


「手順」と「方法」、2つの意味や違いについて説明いたします。

アプリをダウンロードしたり、将来の夢に向かって勉強したり、「手順・方法」のお世話になることはこれからもたくさん出てきます。

正しい「手順・方法」で、目的が達成されますよう、参考にしていただければ幸いです!
目次

「手順」と「方法」はココが違う!

まず簡単に捉えておいていただきたいのは「手順」とは「方法」があって初めて活躍するもの、ということ。

例えば「おやつに焼きいもを作ろう」と思った場合、買ってきたサツマイモを蒸し器で蒸かすのか、レンジでチンするのか、時間はかかるけど炊飯器任せで出来上がるのを待つか、はたまた本格的に石焼きに挑戦するのか、などが「焼きいも作りの方法」です。


「焼きいもを食べる」が目的であれば、スーパーで買ってくる、近所を通りかかった「石焼きいも屋さんから購入」などが「石焼きいもを食べるための方法」。
そして、その方法が決まったら「手順」登場です。


「レンジでチン、で焼いもを作る方法」では、まず「サツマイモを洗い」、「水気は切らずにラップで包み」、「楊枝などで穴を開け」、「レンジの弱モードで15~20分」などといった工程が「手順」となります。


「方法」が決まってから「手順」を考えるわけですね。

スーパーに買いに行くなら、お財布を持ったりお化粧をしたり、といった別の「手順」が生まれます。


このような「方法・手順関係」を、とりあえず何となく覚えておいてくださいね。

「方法」とは? 意味と類義語はこちら♪

英語では「method」の「方法」。


何か目的があり、それを成し遂げたり実現したりするために講じる手段、方策、アプローチのことを指します。
「類義語」には「順序 / 筋道 / 手続 / 仕様 / 仕立て」などがあります。


ではここで「どのような意味で『方法』という言葉が使われているか」によってちょっとだけ違ってくる類義語を見ていってみます。

「類義語」を見ると、より「方法」の意味が捉えやすくなるかもしれません。

★類義語のあれこれ

 
  • どのようにしてその結果が得られたのか(の意味で「方法」を使う)の場合
      → やり口 / 致し方 / 仕様
  • 特に体系的に何か物事を行う場合
      → 筋道 / やり方 / 方式
  • 「何かをする時」に使われる場合
      → 流儀 / スタイル
  • 特定の仕事に応用する技巧として使われる場合
      → テクニック / 技 / 技法 / 手法

なるほど。

「やり方」や「方式」などと言われると、さらに身近に感じられますね。

「手順」とは? 意味と類義語も!

♦Windows 10 日本語 ダウンロード&インストール 手順 ウインドウズ 10 Technical Preview Download Install
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=969IDktLTbA&w=560&h=315]
こちらの「手順」は英語では「procedure」。

何かをする場合のその順序、段取りのことです。

「順」の文字の通りなので簡単ですね。単品だったら、全く紛らわしくない言葉です。

つまり「手順」とは何かの目的を達するための「方法」、やり方そのものではなく、あくまでもその「方法」を使って目的に到達するための順序を示した言葉です。

「手順と方法の違い」をパソコンで調べようとした場合、パソコンを起動させたり、検索したり、といった「手順」を踏み、最終的な目的「なるほど!」に到達するわけです。

この場合「パソコンを使って」が「方法」となります。他にも辞書を引いたり人に聞いたり、といった「方法」もありますね。


さて、「手順」の類義語ですが「順序 / 手続 / 手はず」などとなります。


「順序・手続」は「方法」の類義語でもありました。

そういうことをされると、非常にややこしくなってしまいます……


しかし、他には「運び / 進め方 / プロセス / 経路」、また「物事の順序 / 順番 / 流れ」など、正に「順」の文字通りの意味を持つ類義語も連なっているので安心してください!

「手順」と「方法」はこんなに違う!!

「手順」と「方法」、2つの違いが何となくでも掴めてきましたでしょうか?


では続いて、色々な目的、目標を「手順」「方法」を使ってクリアしていってみましょう
きっと素晴らしい未来が待っているはずです!(たぶん……)

1週間後に数学のテスト……

コツコツ毎日勉強するか、一夜漬けでいくかを悩んでいるのですか!?

  → そこは「毎日コツコツ勉強する方法」でいきましょう! 今日から一日ごとにどの問題まで解くか、何曜日はこの参考書で、などの「手順」を踏み、コツコツです!

お年玉は嬉しいけど、その前の大掃除がイヤだ……

同感です!
  → キッチンやリビングなど、部屋ごとに「掃除方法」を決めてしまいましょう。場合によっては塩素系洗剤を撒くだけで終わり、というのもありです! 部屋の動かせるものを全部別の部屋に移動させてから掃除機をかける、とか、まずは換気扇などの大物から、など「手順」を決めたら一気にやっつけてしまいましょう。イヤなことは長時間は続けられません。「手順」勝負です!

将来の夢はガリレオです!(小学2年生)

……あ、物理学者になりたいのですね!

  → なかなか大変そうですが、役に立ちそうな資料を今からたくさん読んだり、尊敬する教授のいる大学を目指したり、努力さえ惜しまなければ、方法はいくらでもあります! 頑張ってください。
夢を叶えるための「手順」はまずは小学校を卒業、中学、高校に入学したり、大学で物理を一生懸命勉強することです。「物理学者」になるためには色々なものを順番にクリアしていかなければなりませんが、その間、ずっとガリレオになりたい! と思い続けて、そのためにたくさん頑張ればきっといいガリレオになれるはずです。お父さんお母さんにも相談してみてくださいね。「塾に通うか?」などとアドバイスをくれるかもしれません。

やっぱりおやつはシュークリームにしよう……

焼きいもは!!
  → もう、買いに行きましょう。作ってもいいですが、結構な手間です。きっと作り方を調べているうちに、また違うものが食べたくなるはずです……「シュークリームを食べるための方法」は、今回は「買いに行く」で! コンビニかスーパーかケーキ屋さんか決めたら、先ほどの「手順」を思い出して(お財布を持つ、お化粧をする、靴も履いてください)気の変わらないうちに出かけましょう!

終わりに……

いかがでしたでしょう。


「手順」「方法」、それぞれの使われ方、意味がわかればそれほど面倒な違いでもないような気が……しませんか?


「方法」があっての「手順」。また「手順」がなければせっかく考えついた「方法」も、目的に到達することはできません。
お互いにちゃんと協力もしあっているのですね。


「手順」と「方法」は、日々生活していく上で、かなり頻繁に、かつ無意識に使われているものです。

言葉の違いを知らなくても、十分その機能は果たしてくれるものですが、せっかくなのでキッチリと使い分け、色々な目的・目標達成を目指してみてください。


皆さまのスッキリなどなど、何かのお役に立てていたら嬉しいです!!

関連記事はこちらになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください