こんな『違い』があったんだ!

『カフェラテ』『カプチーノ』『カフェオレ』『カフェモカ』の違いとは? 作り方やカフェインは?

コーヒー

うーん……

全部まとめてコーヒーってことでいいんじゃないっすか?

じゃなきゃ「おしゃれなコーヒーたち」ってことで。

コーヒー

なんとまぁ、嘆かわしい……

これら「おしゃれなコーヒーたち」はオシャレなカフェの定番。

ですが、決して「コーヒー」の気取った呼び方ではなく、そう呼ばれるだけの違いがそれぞれにあるのです。


    例えば「カフェラテ」を注文したのに「カプチーノ」が出てくる。

    これはもう明らかなお店側のミス。

    でも、そもそもその違いを知らないから、そのまま飲んでしまう。

    そして「ここのカフェラテって、おいしいよね~」などと言いながら、実は「カプチーノ」を飲んでいる ──

という事態になってしまうのです!


さぁ、大変……


「カフェラテ・カプチーノ・カフェオレ・カフェモカ」の作り方、カフェイン量等含めまして、これら4つの違いを解説いたします。

朝から晩まで何かと口にする機会も多い「コーヒー」。

たかがコーヒー、されどコーヒーです。

違いを知り、いつものリラックスタイムがますますおいしく、ホッとする時間になりますよう、そのお手伝いともなれましたら幸いです。
目次

「カフェラテ・カプチーノ・カフェオレ・カフェモカ」、一番の違いはココ!

カタカナ名称が4つも並ぶと、若干目がチカチカします。

ここはまず「カフェラテ・カプチーノ・カフェモカ」グループ「カフェオレ」に分けてしまいましょう。


そして「カフェラテ・カプチーノ・カフェモカ」の代表を「カフェラテ」とします。


「カフェラテ」と「カフェオレ」。
かなりスッキリです。


さて「カフェラテ」グループはイタリア生まれ。

一方の「カフェオレ」はフランスです。


「カフェラテ」をさらにオシャレに(というか「イタリア語的」に)いうと「カフェ・ラッテ」。

この「ラッテ」とは「牛乳(ミルク)」という意味を持ちます。


対する「カフェオレ」。

こちらも正確には「カフェ・オ・レ」です。

「レ」が意味しているのが「牛乳(ミルク)」。


つまり、どちらも「コーヒーミルク」なのです。


そして違いはここから。


「カフェオレ」に使われるコーヒーは「ドリップ式」での抽出。

お馴染みの抽出方法ですね。

フィルターをセットし、挽いた豆を入れお湯を注ぐ。

いわゆる「レギュラーコーヒー」です。

ご家庭で飲まれているのはおそらくこちらか、インスタントコーヒーではないでしょうか。


「カフェラテ」では「エスプレッソ式」抽出。

これにより出来上がるのが「エスプレッソ」、イタリアでは「コーヒー」といえば「エスプレッソ」なのです。


そしてこの抽出には専用のマシンが必要。

ですので、通常飲まれるご家庭での味とはちょっと違ってきます。


まずはここが一番の違い。

「コーヒーの抽出法」の違いです。


一般的なコーヒーは「ドリップ式」で淹れたもの。

「エスプレッソ式」抽出は、カフェなど専門店の味ですね。

  • 「カフェオレ」: 一般的なコーヒーの淹れ方「ドリップ式」で抽出した「ドリップコーヒー(いわゆるレギュラーコーヒー)」を使用
  • 「カフェラテ」グループ:「エスプレッソ式」で抽出した「エスプレッソ」を使用
ここが4つを分ける、最も基本的な違い部分です。

まずはこの違いを押さえておいていただき、グループ代表「カフェラテ」と「カフェオレ」の違いについて、少し詳しく見ていってみましょう。

「カフェラテ」とは?「カフェオレ」との違いを比較!

さて、コーヒーの原型「コーヒー豆」まで遡ってみましょう。

この「コーヒー豆」を焙煎していくわけですが「ドリップ式抽出」で使われる豆は、主に「浅煎り」のもの。

反対に「エスプレッソ式」では「深煎り」のコーヒー豆が使われます。


「浅煎り豆」の特徴は「酸味が強く苦みが少ない」こと。


「深煎り豆」では「酸味が少なく苦みが多い」のが特報です。


ここでもすでに違いが出ています。


続いてこの豆を挽いていきます。


「極細挽き」~「粗挽き」まで様々な大きさがありますが、抽出する器具にあわせた粒度(挽いた豆の粒の大きさ)というものがあるのですね。


粒度の小さいものほど色・味、ともによく出ます。

お湯と接触する表面積が広いからです。


それなら「極細挽き」のものが一番「コーヒー味」を引き立たすのでは? と単純に思えますが、上記の通り抽出器具により相性というものがあるのです。


エスプレッソに使われるのは「極細挽き」のもの。

一番細かく挽かれたものです。


ドリップ式に適しているのは「中細挽き」

市販されているレギュラーコーヒーはほとんどがこの粒度のものです。

特に「ペーパードリップ」や「コーヒーメーカー」で淹れる場合の相性はバツグン。

布でのドリップ(ネルドリップ)には「中挽き(中細挽きよりやや大きい)」になります。


さてさて「ドリップ式」でおいしく淹れるコツは、まずはコーヒーを蒸らすこと。

そして、しばらくおいてから3回程度に分け、ゆっくりとお湯を注いでいきます。


ですが一方の「エスプレッソ式」抽出方法では、このようなまどろっこしいことはしないのです。


専用のマシンを使い、高圧をかけ短時間で抽出。
その間、ほんの20秒から25秒。

ほぼドリップ式での「蒸らし時間(20秒程度)」で出来上がり、速いです。


これはイタリアの人がせっかちだからではなく(な人もいるでしょうが)、濃厚でコクや酸味、甘味まで含んだコーヒー本来の味を引き出すため。

短時間で旨味成分だけを抽出しているのですね。


今書いてしまいましたが、ですので「エスプレッソ」とは上記のような

濃厚でコーヒーが本来持っているコク・酸味・甘味を感じられる味わい
が特徴なのです。おいしそうです。


ただし、濃いのですね。

なので、カフェ等で提供される際には小さなカップで登場。

このカップを「デミタスカップ」といいます。

そのためエスプレッソは別名「デミタス」とも呼ばれますが、この1杯分はおよそ30ml程度(ドリップ式のコーヒーではカップ1杯は180~200mlが一般的なサイズ)。


ほんのちょっとですね。

喉の渇きは癒えません。でも濃厚でコーヒーらしい味。


そして前述の通り「カフェラテ」グループのベースとなるのがこの「エスプレッソ」。

言い換えれば「カフェラテ」グループとは「エスプレッソベース」グループでもあるのです。

一方「カフェオレ」では「ドリップ式」で抽出した「一般的なコーヒー(レギュラーコーヒー)」がベースとなります。


さて、ここに「ラッテ」や「レ」を入れて「カフェラテ」「カフェオレ」の完成となるのですが、今度はこちらの「ミルク(牛乳)」にも違いが出てきます。


抽出方法に「ドリップ式」「エスプレッソ式」があるように「ミルクをどう温めているか」の違いにより「温められたミルク」の呼び方も変わってくるのです。

  • ミルク: 普通に牛乳を温めたもの
  • スチーム(ド)ミルク: 蒸気熱で温められた牛乳
  • フォーム(ド)ミルク: 蒸気熱で温めた牛乳をフォーマーなどで泡立てたもの
「蒸気熱」というのが聞き慣れませんが、要するに鍋に牛乳を入れてコンロの上で温めるのではなく、ミルクピッチャーなどに入れた牛乳に専用のスチーマー(蒸気により温める器具)のノズルを入れ、温められたものが「スチームミルク」。

それをさらに泡立てたものが「フォームミルク」です。


「カフェオレ」に使われるのは、普通に温めた(コンロなどで)牛乳。

家でも簡単に作れそうです。

そして「スチームミルク」を使ったものが「カフェラテ」。


ミルクの割合は「絶対に」ではありませんが、一般的なものとして、

  • カフェオレ: コーヒーと同量(ただしコーヒーは通常のものより濃いめ)
  • カフェラテ: 「エスプレッソ:ミルク」=「2:8」
となります。


カフェラテのミルク量が思っていた以上に凄いですが、ベースとなる「エスプレッソ」が濃いため、このくらいがちょうどいいまろやかさを生むのです。

まろやかの中にも「エスプレッソ」の主張あり。

「カフェラテ」とは、優しいミルク感 & コーヒー豆の香ばしさ、香りを味わえる何とも贅沢な飲み物なのです。


 ── いや「カフェオレ」もおいしいのです……おいしいです。


ただ「案外簡単に作れそうだなぁ」的気分が「特別感」を薄めているだけです。

通常のレギュラーコーヒーでは「浅煎りの中細挽き」が定番ですが「深煎りの細挽き」の豆を使う、または牛乳は脂肪分の多いもの使用、など変化つけると、尚おいしい「カフェオレ」ができあがります。


「エスプレッソ」がベースとなる「カフェラテ」に比べマイルドな印象、さらには若干薄めに感じるかもしれませんが、その分苦みは弱め。

「ザ・コーヒー牛乳」。
リラックスにはこのようなお手軽さからの安定感も重要なのです(たぶん)。


2つに分けた代表同士の違いは以上。

  • 「ドリップ式」抽出、普通に温めた牛乳を、濃いめのコーヒーと同量注ぐ → カフェオレ
  • 「エスプレット式」抽出、スチーマー(蒸気熱を利用)で温めた牛乳を、エスプレッソ「2」に対し「8」の割合で注いで作る → カフェラテ
です。


では続いて「カフェラテ」グループの「カプチーノ」「カフェモカ」について、「カフェラテ」と比較しつつ見ていきましょう。

「カプチーノ」・「カフェモカ」と「カフェラテ」の違い!

これまたカッコのいい名前です。


「カプチーノ」─── 確か似たような名前のゴッドファーザーもいたような……

「カフェモカ」に至っては、買い物帰りなどに飲んだら悪いような気がするほどオシャレな名前ですね(と勝手に思っています)。


さて、「カプチーノ」「カフェモカ」は「カフェラテ」グループ。

「エスプレッソベース」グループの一員です。


ベースとなるものが同じなら「カフェラテ」との違いはどこなのか?

ベースではない部分が違うのです。


まずは「カプチーノ」。

こちらには、先ほど出てきた3種のミルクのうち「フォームミルク(泡立て牛乳)」がさらにプラスされます。


その割合は

「エスプレッソ3」:「フォームミルク4」:「スチームミルク3」

ミルク自体の割合は減っていますが、ミルク感はさらに増し増しです。

さらには空気を多く含む泡立てられた牛乳で食感もおいしい。

お口の中はふわっふわなミルクでいっぱいです。


「カフェラテ」より若干「エスプレッソ」率が高いため、ビターな苦みも感じられます。

が、泡立てられたミルクの優しさが、うまい具合に苦みを相殺。


「カフェラテ」との違いは「エスプレッソ」の濃さ(割合)など味的なものより、見た目、食感によるものが大きくなります。 (※ お店により「エスプレッソ : フォームミルク : スチームミルク」=「1:1:1」のところもあり)


そしてこの泡々の表面に文字やイラストを描くのが「ラテアート」。


「『ラテ』アート」なので「カフェ『ラテ』」に描くアートかと思いきや「カプチーノ」の方なのですね。

確かに「カフェラテ」のミルクではうまく描けそうもありません。

泡があるから描けるのです。


続いて「カフェモカ」。

コーヒー豆にも「モカ(甘みとコク、強い酸味が特徴)」がありますが、実は「カフェモカ」とはまったくの無関係。


「カフェモカ」と「カフェラテ」の違いは「チョコレートシロップ」の有無です。


それだけ。

かかっていれば「カフェモカ」です。


むむぅ……


と唸りたくなるほど、その違いはあっさりしています。


ミルクは泡立ってはおらず「スチームミルク」使用。

全体の割合は

「エスプレッソ2」:「スチームミルク8」:「チョコレートシロップ 適量」 (※ または「エスプレッソ2」:「スチームミルク7」:「チョコレートシロップ1」とも)


── 本当に「カフェラテ」と変わりません。

ですが、チョコレートシロップにより、


「香ばしさ・苦み(エスプレッソ)」×「甘味(チョコシロップ)」×「まろやかさ(ミルク)」

の絶妙なハーモニーが生まれるのです。


甘いイメージがありますが、ココアやホイップクリームがトッピングされていることが多いのもこちら。

ホイップクリームが乗れば、ちょっとしたパフェです。


ですが「カフェモカ」とは「カフェラテ」にチョコレートシロップをかけたもの。

違いはそこだけなのです。

「カフェラテ・カプチーノ・カフェオレ・カフェモカ」、違いのまとめ ♪

思っていたよりピンポイントの違いでした。

大きく分ければ、

  • 抽出方法の違い
  • ミルクの状態の違い
  • トッピング(シロップ)の有無の違い
だけですね。


ですがその違いにより、リラックスタイムのお伴の選択肢が増える。


ナイスです。

ではここでもう一度おさらいです。

「カフェラテ・カプチーノ・カフェオレ・カフェモカ」の違いについて、まとめていってみましょう。

作り方の違いは?

  • カフェラテ:「エスプレッソ式」抽出法による「エスプレッソ」使用
     → そこに注ぐのは「スチームミルク」
     →「エスプレッソ」と「スチームミルク」の割合は「2:8」

    △ 本来のイタリア式の「エスプレッソ」は「常温のミルク」を入れたものでした。
    「スチームミルク」を入れるのは実はアメリカ式。
    こちらの方がメジャーになったため、現在では上記の通り「スチームミルク(アメリカ式)」が一般的な「カフェラテ」となっています。
  • カプチーノ:「エスプレッソ式」抽出法による「エスプレッソ」使用
     → 注ぐのは「スチームミルク」と「フォームミルク(泡立てミルク)」
     → 割合は「エスプレッソ3」:「スチームミルク3」:「フォームミルク4」
    (※ またはすべて同率の「1:1:1」)
  • カフェモカ:「エスプレッソ式」抽出法による「エスプレッソ」使用
     →「チョコレートシロップ」のかけられた「カフェラテ」のことです
     → ココアやホイップクリームなどのトッピングが加わることも
  • カフェオレ:「ドリップ式」抽出法による、いわゆる「レギュラーコーヒー(濃いめ)」使用
     → 鍋などで普通に温められた牛乳が濃いめのコーヒーと同量、注がれます
 ➡「カフェオレ」のみ「ドリップ式」のコーヒー。他は「エスプレッソ」使用
△ ミルクも「カフェオレ」のみ通常の温められ方。他は蒸気熱を利用して温められています

カフェイン量の違いは?

これは「エスプレッソ」と一般的な「コーヒー」での含有量の違いということになりますね。


同じ量で比べた場合、カフェインを多く含むのは「エスプレッソ」の方です。

濃厚で、コクがある味からも想像がつきます。

  • エスプレッソ: 100mlあたり「約80mg」
  • ドリップ式のコーヒー: 100mlあたり「約60mg」
ただし、通常の1杯分となりますと、

  • エスプレッソ: カップ1杯「約30ml」(1回につき飲む量)
     → カフェイン量「24mg」程度
  • ドリップ式: カップ1杯「約180ml~200ml」
     → カフェイン量「108mg ~ 120mg」程度
断然「ドリップ式」のものの方が多くなります。


「カフェラテ・カプチーノ・カフェオレ・カフェモカ」(同サイズ)に関して、となりますと、多い順に以下のようになっています。


「カフェオレ」 > 「カプチーノ」 > 「カフェラテ・カフェモカ」

どれもミルクで割っていますが、「コーヒー」または「エスプレッソ」の占める割合が違うため、当然その率が高いものほどカフェイン量が多くなるのです。 


また、カフェインはミルクと一緒に摂ることで穏やかに体へと吸収されます。

ミルクたっぷりのこれらの飲み物は、体にも優しいのですね。

終わりに……

「おしゃれなコーヒー」と一括りにするのはどうかと思いますが、どれも実際、見た目もオシャレ。

フォーマー、100均でも売ってますね。


例えインスタントコーヒーだとしても、ミルク部分がフワフワだったら、完全に盛り上がります。

どうして泡々になっただけでこんなにも楽しくなっているのか? と疑問にすら思わないほど楽しいです。


100均、ナイス。

いや、おしゃれなコーヒーたち、ナイスです。


メニューに並ぶカタカナの群れ。


「よくわかんないから無難に今日も『いつものレギュラー』で」

だった昨日までとはもう、さよならです ──


さてさて、いかがでしたでしょう。


こちらの4つに関しましては「コーヒー」部分の違いより「ミルク」部分の違いで、より細かく分けられている、といった印象。

コーヒーの淹れ方にも、今回の2つ以外でもまだまだいろいろな方法があります。


よく考えたら、ただ1杯、時間にして30分にも満たない間に飲みきってしまうコーヒー。

それにここまでこだわる、というのには何とも余裕のある、素敵な遊び心がうかがえます。


やっぱりリラックスタイムにはコーヒー。

皆さまの今後のゆったり・ほっこりのお時間が、さらに充実したものになりますよう、少しでもお役に立てていればうれしいです。

(※ なお、ミルクの量はお店によっても異なることがあります。上記のものはあくまで一般的とされる比率とお考え下さい。)

関連記事はこちらになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください